プロパン・ブタンニュース

購読料金改定のお知らせ
平素はプロパン・ブタンニュースをご愛読いただき厚くお礼申し上げます。
さて、購読料金につきまして、1997年4月から25年にわたり企業努力を重ね現行料金を据え置いてまいりましたが、昨今の原材料、印刷、発送料など経費の値上がりに伴い、誠に不本意ではございますが、料金改定させていただくことになりました。
当社としましては、この改定を機に、1面と「住設・供給機器・新技術版」のカラー化をはじめ、さらなる紙面の充実、刷新を図り、読者各位のご期待に応えるよう努力いたします。
なにとぞご了承のうえ、引き続きご愛読賜りますようお願い申し上げます。
▽ 新購読料( 税込み)=1カ年3万9600円(半年1万9800円)
▽実施期日=2022年10月1日(新規・契約更新時からの適用となります)
石油化学新聞社

総合面

23年度LPガス概算要求、災対バルクが倍増の24億円

災害激甚化で備蓄推進

資源エネルギー庁石油流通課は1日、LPガス関連の2023年度概算要求を発表した。災害対応能力の強化に関する要求額を24億円とし、今年度予算12億円の倍額を計上。豪雨災害の激甚化を背景に、次年度も引き続き災害対応バルクなどの導入でLPガス備蓄を推進する方向性を固めた。販売事業者へのスマートメーター導入支援には今年度比2.8億円増の7.9億円を要求。補助金の対象者や対象行為、補助率などの条件は今年度予算の枠組みから変更しない方針。

パナマ運河通峡料、LPガス船は30年に従来の倍へ 

予約時期でLNGと大きな差

パナマ運河庁は7月、LPガス輸送船の通峡料を従来の倍近くの料金に値上げすることを決めた。2030年から適用される。日本LPガス協会によると、国内全体のコストは単純計算で約100億円増加する。さらなるコストの増加懸念は、21年から適用された新たな通峡ルールにより、予約のタイミングが直前になったことだ。今冬に向かい影響が本格化すると見られている。さらには、予約可能タイミングがLNGと大きく差がついており、LNGと比較して割高なLPガスを生み出す要因になっている。

  • 全L協21年度安全機器調査、容器流出防止地域の把握は29.2% 集中監視設置31.6%
  • 9月CP、プロパン20ドル安の650ドル ブタンは630ドルに 2カ月連続の下げ
  • 岩谷産業、ゼロボードと提携でカセットガスの温室効果ガス排出量算定へ

首都圏版

災対コンソ、首都直下地震を想定しBCP合同演習を実施

企業間共助を模擬体験

被災情報を整理し供給要請への対応を協議する田島の演習チーム

LPガス災害対応コンソーシアム(理事長=田島裕之・田島社長)は8月26、30日にオンラインで首都直下地震を想定したBCP合同演習を行った。初動対応をシナリオ非提示型でシミュレーションし、会員各社間の相互協力や支援のあり方を模擬体験。各社がBCPの手続きに沿って期間内に優先事業の再開を目指し、LPガスの「最後の砦」具現に取り組んだ。
非提示型で初動対応
26日は事務局を田島本社(立川市)に置き、同社と東京プロパンガス(小平市)、伊吹石油ガス(羽村市)、日東燃料工業(足立区)の各社演習チームとウェブ会議システムで接続した。

関東プロパン瓦斯、ITで業務効率・平準化 

月内にもゴールド認定へ

梅田彰彦社長

イワタニグループで小売を担う関東プロパン瓦斯(本社・前橋市)は4月から梅田彰彦社長が陣頭指揮を執っている。「変革」をキーワードにデジタル化を推進、ITツールで業務の効率化と平準化を図ると同時に新たな取り組みを創出し、次世代も地域で選ばれ続ける企業を目指す。集中監視システムの普及率は82%とゴールド保安認定事業者の基準を満たし、9月中に群馬県から認定される予定だ。
「ウェブ活用は現代の顧客に合わせた接点強化策。将来、若い世代から選ばれるためには必須」と梅田社長は話す。イワタニグループの公式LINEを社長就任に当たり導入した。同サービスは梅田社長が岩谷産業総合エネルギー本部供給保安システム部在籍時に開発に携わったもので、顧客側の簡単なボタン操作で請求確認、ガスの遠隔遮断、ガスメーターの復旧手順確認、管轄営業所の確認などが可能。顧客と事業者の双方に効率化をもたらす。

  • ホクブトランスポートの岩井拓海さんが遭難者保護で長野県長野原署から感謝状

LPガス総合セミナー 「カーボンニュートラル時代のエネルギー」9月15日、東京・神田淡路町/損保会館
石油化学新聞社は9月15日、東京・神田淡路町の損保会館でLPガス総合セミナー「カーボンニュートラル時代のエネルギー」を開催します。実開催に加えて当日の模様を後日、オンデマンド動画でも配信します。
気候変動問題の深刻化に伴うカーボンニュートラル(CN)の社会的要請が強まるなか、LPガス各社は低炭素型商品の普及を念頭にカーボンクレジットの活用や、電力などの新たな柱づくりを進めています。また、新時代を見据えた本格的な合成ガスの開発も始まりました。ただ、地域密着を強みにLPガス供給を主力にしてきた販売業界からは、将来に対する不安の声も聞こえてきます。
本セミナーでは、CN時代に向けて歩むLPガス事業者の方向性を、合成ガス開発と販売事業者の取り組みから探ります。皆さまどうぞ奮ってお申し込みのうえ、ご参加下さい。お申込み、詳細なご案内はこちらから 

地方版

北海道=北海道地区懇談会、消費者視点で課題解決 

3者連携で見解一致

北海道地区LPガス懇談会が8月26日、ウェブ上で行われ、料金透明化や取引適正化などについて活発な議論を交わした。過剰投資など消費者の不利益につながる点に対し、より支持されるエネルギーとしてのLPガスを確立するため消費者、販売事業者、行政が連携することが必要との見解で一致した。

東北=大協プロパン瓦斯商会(会津若松市)、リフォーム本格展開 

商標掲げ自社施工

中井康之社長

大協プロパン瓦斯商会(本社・会津若松市、中井康之社長)はLPガス・灯油販売に依存しない経営を目指し、リフォーム事業を強化している。5年前から「あいいろリフォーム」ブランドを前面に掲げ、自社施工を基本に商圏を絞って展開している。中井社長に現状を聞いた。
「人口減少で市場が縮小傾向にあり、価格に不信感を持たれるなどの問題も抱えるため、いずれLPガス販売に依存した経営は厳しくなる」と中
井社長。LPガスや灯油販売とは異なる事業の柱を確立しようとリフォームを強化してきた。2006年にリフォーム事業部を設置、本格的なリフォーム事業者であることを打ち出すため17年に「あいいろリフォーム」をスタートさせた。

LPガス依存脱却を目指す大協プロパン瓦斯商会
本社2階の社員食堂用調理室。この日のメニ
ューは中華丼と平インゲンのショウガ和え、
大葉とネギの冷や奴

中部=サーラエナジー、豊橋市と包括提携

持続可能で暮らしやすい街の実現へ

忰山誠東三河支社長(左)と浅井由崇市長

サーラエナジー(本社・豊橋市、鳥居裕社長)は豊橋市(浅井由崇市長)と「持続可能で暮らしやすいまちの実現に向けた包括連携
協定」を締結した。8月22日、豊橋市役所で協定締結式を行った。
包括連携協定は同社が市に提案して実現した。地域のエネルギー事業者として地域との連携を通じて地域とともに発展し地域に根ざし必要とされる存在を目指す同社が「ゼロカーボンシティとよはし」や安心・安全で強靭、持続可能で暮らしやすいまちを目指す同市と提携することで環境、健康、教育などさらに幅広い分野で豊橋市がより持続可能で暮らしやすいまちとなるよう実現に向けて取り組む。

  • 中部=三重県協、三重テレビと協定 有事にバルブ閉止やメーター復帰など放送へ
近畿・四国=滋賀青年委、安曇川ふれあいセンターにこんろ寄贈 

地元テレビも取材

㊤小﨑真司委員がこんろの使い方を説明した㊦大岡重和氏にこんろを贈る中村幸男委員長

滋賀県LPガス協会青年委員会(中村幸男委員長)は8月24
日、高島市の安曇川ふれあいセンターの調理室にガラストップビルトインこんろ2台を寄贈した。設置工事を地元テレビ局びわ湖放送が取材し、人気キャラクター「野洲のおっさんカイツブリ」も訪れた。毎週月~木曜日午後6時の番組「知ったかぶりカイツブリにゅーす」で9月中旬ごろに放送する予定。
こんろ寄贈は廃棄ガスメーター回収事業の収益金を活用しており、日野町、長浜市に続く3例目。同センターは公民舘のほか、市役所の安曇川支所、保健センター、商工会などが入居している。設置を仲介した村田佳三・高島支部長は「調理実習をやっている場所で、ある程度の規模があり多くの方が集まる場所を選んだ」と話した。

中国=「えるちゃん」×「LPマン」 

山口県協と高知県協が共演CM制作へ始動

オンラインで開いた「CM制作キックオフミーティング」

山口県LPガス協会(床西悟会長)と高知県LPガス協会(公文秀明会長)は8月2日、ウェブ会議方式で「CM制作キックオフミーティング」を開いた。高知県協会のキャラクター「LPマン」と山口県協会のキャラクター「えるちゃん」が共演するCMを制作する。

九州=エコア、「CN-LPG」の取り扱い開始 

SDGsに本腰、外販も

オリジナルロゴを作成。顧客に企業姿勢を訴求する

エコア(本社・福岡市、前原薫社長)は9月から、カーボンニュートラル(CN)LPガス「CN―LPG」の取り扱いを開始する。まずは自家使用分として購入し、年間約300㌧のCOをオフセットする。持続可能な開発目標(SDGs)の「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「11.住み続けられるまちづくりを」「13.気候変動に具体的な対策を」につながる低炭素社会の実現に向け、グループを挙げて取り組みを進める。

住設・新技術

  • 東京油化(小平市)、高酸素天然水を日本自転車競技連盟(JCF)に提供へ
  • クラブネッツとFunFusionが販促強化へ提携
  • インボイス連絡協が指針(初版)を策定 当月度締め発行請求書のみ対象に

特集記事 <九州LPガスタンク基地マップ 福岡・佐賀・長崎編>

  • タンク設置場所 社名・所在地・規模・系列など

最近の記事一覧プロパン・ブタンニュース一覧