
石油化学新聞 5280号
THE PETROCHEMICAL PRESS
- 帝人・・・パラ系アラミド繊維、リサイクルを拡大 日本でも再生品販売へ
 - ユニチカ・・・PAの差別化品拡大 付加価値化で成長実現
 - 日本触媒・・・DX推進し変革実行 新中計、24年度営業益330億円へ
 - エボニック・・・硬質PMI発泡体、ドイツの新工場順次稼働 既存設備も生産継続
 - 日本ゼオン・・・HNBR、1割増産へ 高岡工場 ボトルネック解消
 - 昭和電工マテリアルズ・・・新塗工機導入し倍増 感光性ソルダーレジスト
 - 東レ・・・伸縮性フィルム、ウエア用基板向け開発
 
<特集>デジタル化を背 景に拡大する電 子・情報材料/ 化学企業のエレ クトロニクス関 連事業〈下〉
東ソー・ファインケム
- CF31、低環境負荷訴求し拡販
 - 半導体エッチング向け増産
 
三菱ガス化学
- 光学材料、5製品で最適解提案
 - 小型カメラレンズ材料増産
 
日本ゼオン
- 材料技術で市場拡大
 - 高速通信関連にも注力
 
ENEOS
- 低誘電LCP、優位性生かし成長牽引
 - 新規モノマー群、ポリマーを高機能化
 
ダイセル
- 溶剤レジスト材、増産し半導体用拡大
 - 機能フィルム、新用途含め急増
 
丸善石油化学
- 5ナノ世代以降の開発推進
 - 半導体EUV材料、パッケージ材にも力
 
セーレンKST
- ウエハー成膜加工、市場で存在感高まる
 - 超小型光学エンジンも事業化
 
三菱ケミカル
- 半導体材料、成長へ設備投資積極化
 - ディスプレイ・LIB材も
 
帝人
- CFRTP、電磁波シールド品開発
 - 電子機器向けなどに提案
 
旭化成
- セパレータ、世界供給体制を拡充
 - 環境ソリューションのコアに
 
デンカ
- 放熱材料、電動車向け生産強化
 - 5G関連など 新製品開発加速
 
日本化薬
- 機能材料 エポキシ、色材を増産
 - 半導体関連品揃え拡充しシナジー
 
日本触媒
- 光学用アクリル樹脂 射出成形グレード投入
 - シリカ微粒子 姫路の能力を倍増
 
THE PETROCHEMICAL PRESS
- 中堅化学、成長へ地産地消 車関連 サプライチェーン強化
 - エフピコ・・・プラ使用量を削減 商談会でアピール
 - JSRと横河電機・・・プラント自立制御 35日間連続を達成 世界初
 - JSR・・・半導体材料、台湾に新社設立 顧客対応を強化
 - 宇部興産・・・CPL、30ドル高の2150ドル
 - ソンウォン・・・電子化学品増産へ 新系列を月内完成
 - テトラドローン・・・エアモビリティー技術開発へ80億円調達
 - DIC・・・サーチャージ制 顔料製品に導入
 - 日本プラスチック工業連盟・・・中国昨年、プラ輸入16%減
 - 日本スチレン工業会・・・2月内需マイナス
 - 塩ビ工業・環境協会
 - 2月のPVC、VCMの生産・出荷
 - 日本ABS樹脂工業会・・・6ヵ月連続減
 - 化学製品値上げ
・カネカ・・・EPSを45円。樹脂改質剤4月から。発砲樹脂製品。
・三菱ケミカル・・・エポキシ樹脂。各種フィルム。
・デンカ・・・PVAを60円
・日鉄ケミカル&マテリアル・・・PBAを50円以上
・住友化学・・・MMAを61円
・三井化学・・・BPAとエポキシ。不織布30%以上
・DIC・・・共押出多層フィルム
・サンディック・・・OPSシート
・サン・トックス・・・PPフィルム450円 
