
石油化学新聞 5222号
THE PETROCHEMICAL PRESS
【お知らせ】 石油化学新聞社は、新型コロナウイルス対応として各事業者でテレワークが再び拡大していることを受け、紙面を当社ウェブサイト(https://www.sekiyukagaku.co.jp)上にアップロードすることにしました。このページの紙面写真をクリックしてご覧ください。
- クラレ・・・PA9T、タイ増産に向け拡販
 - 日本触媒・・・高効率生産プロセス、内外SAP拠点に導入
 - ユニチカ・・・車載向けPA10Tに力
 - JSR・・・エラストマー需要回復 S-SBR、ハンガリー工場稼働
 - クラレ・・・5GでDDR用加速
 - CPL生産能力
 - 積水化学工業・・・自動車HUD用中間膜の出荷好調
 - DIC・・・インドCPP事業でジンダルと協業
 - 昭和電工・・・アルミ缶・圧延品、米ファンドに売却
 
高付加価値領域を機能で開拓する ポリカーボネート特集
ポリカーボネート樹脂(PC)は透明性、耐衝撃性、耐熱性などへの評価から世界で応用分野を広げている。足元の市場環境を見ると、コロナ禍などで停滞した需要は中国を中心に回復してきているが、中国での新増設などによって需給が緩み、原料価格も乱高下して収益面では厳しい状況。一方、高品位領域はモバイル関連の5G対応や自動車の電装化、軽量化など、新しいアプリケーションも増えてきた。こうした領域を技術力で広げ、さらなる事業基盤強化につなげていきたい。
- 帝人・・・バンライト
 - 出光興産・・・タフロン
 - 住化ポリカーボネート・・・SDポリカ
 - 三菱エンジニアリングプラスチックス・・・ユーピロン、ノバレックス、ザンター
 
- ダイセルミライズ・・・バイオプラ家庭用商品 来期前半メド上市
 - 加藤事務所・・・ゴム加工機、リモート設置可能に
 - 帝人・・・オランダに技術開発拠点 環境事業を拡大
 - PVC世界需要・・・4616万㌧
 - 帝人・・・心臓血管修復パッチ
 - 国産ナフサ10~12月価格
 - 財務省貿易統計・・・2020年12月 石化品輸出実績、輸入実績
 - 日本プラスチック板協会・・・12月の硬質塩化ビニル平板生産出荷実績、12月のポリカーボネート平板・波板生産出荷実績、12月の硬質塩化ビニル波板生産出荷実績
 - 日本ポリプロピレンフィルム工業会・・・12月のOPP・CPP出荷実績
 - 日本化学繊維協会・・・12月の合成繊維生産・在庫量
 
- 化学製品値上げ・BASF・・・プラスチック添加剤 最大10%・三菱ケミカル・・・PVA海外向け、VANを15円・ダウ日本・・・グリコールエーテル、・ジェイ・プラス・・・フタル酸系可塑剤・東レ・デュポン・・・TPEEを50円・信越化学・・・PVCを10円以上・住友ベークライト・・・半導体用エポキシ・東ソー・・・塩素系パラフィン
 
- フェノール需給・・・タイトから緩和へ
 - アジアのカセイソーダ・・・堅調、昨秋底値から2割高
 - DIC・・・3D印刷、抗ウイルス材開発
 - DIC・・・温湿度と照度を検知 無線タイプ受注開始
 - JSR・・・半導体材料の成長加速
 - 信越化学工業・・・米国ルイジアナ州で電解・塩ビ工場増設
 - 帝人フロンティア・・・センシングゴルフウエアでゴルフレッスン
 - 三菱ケミカル・・・コート材拡充へ2子会社を合併
 - 三菱ケミカルHD・・・画像解析技術活用へ 組織横断チーム発足
 - 三井化学・・・30㍋㍗ガスタービン 大阪工場で営業運転
 - 三菱ガス化など合弁・・・カリブのメタノール新設備が商業運転
 - 生命科学インスティテュート(LSII)・・・Muse細胞製剤臨床試験スタート
 




