
石油化学新聞 5219号
THE PETROCHEMICAL PRESS
- DICとエフピコ・・・PS容器モノマー還元 数千㌧で年内着工へ
 - 日本化学工業協会 森川宏平会長・・・カーボンニュートラル 国際競争力維持に重要〝良い変化〟を進める年に
 - 石油化学工業協会 和賀昌之会長・・・保安・安全や国際化対応も事業環境基盤整備を
 - プライムポリマー・・・エボリューEアジア市場開拓に着手 23年にも本格上市
 - ブリヂストン・・・次世代タイヤ開発加速、EV化睨み 高耐久性など重視
 - ハイケム・・・PLAやPBATなど生分解性樹脂7種中国品を日本投入
 
化学関連企業トップ年頭所感
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないなかで21年が幕を開けた。企業活動への影響は大きく、ウィズコロナ、ポストコロナを睨んだ対応が引き続き求められる。こうした状況下、化学関連企業のトップは、事業環境の激変に対応し、持続的成長を遂げるよう従業員を鼓舞する。
- 旭化成 小堀秀毅社長・・・大胆に挑戦し〝変革〟
 - 三井化学 橋本修社長・・・一段高い目標へ挑戦
 - クレハ 小林豊社長・・・やり抜く文化を定着
 - 東洋紡 楢原誠慈社長・・・安全と品質に資源投入
 - トクヤマ 横田浩社長・・・開発主導型企業へ脱皮
 - ダイセル 小河義美社長・・・価値共創で幸せ実現
 - 東レ 日覺昭廣社長・・・誇り持てる風土醸成
 - 三洋化成工業 安藤孝夫社長・・・顧客の困りごとに解を
 - 三菱ケミカルホールディングス 越智仁社長・・・経営基盤強化など重点
 - 昭和電工森川宏平社長・・・化学の力で社会変える
 - ユニチカ 上埜修司社長・・・3つの基本方針推進
 - 東亞合成 髙村美己志社長・・・創造力と行動力発揮
 - DIC 猪野薫社長・・・基本戦略の具現化を
 - クラレ 川原仁社長・・・かけがえのない会社に
 - 住友化学 岩田圭一社長・・・社会・経済価値を共創
 - 出光興産 木藤俊一社長・・・脱炭素の潮流を好機に
 - ENEOS 大田勝幸社長・・・変革を加速し成果を
 - 宇部興産 泉原雅人社長・・・ありたい姿に向け前進
 - デンカ 山本学社長・・・新しい働き方を追求
 - 東ソー 山本寿宣社長・・・CO2排出課題に対応
 - 三菱ガス化学 藤井政志社長・・・変化に強い収益構造へ
 - JSR エリック・ジョンソンCEO・・・社会的価値を最大化
 - KHネオケム 髙橋理夫社長・・・高い良識と倫理観を
 - 日鉄ケミカル&マテリアル 榮敏治社長・・・全事業黒字化目指す
 - 横河電機 奈良寿社長・・・存在意義を共有しよう
 - カネカ 田中稔社長・・・「変革と成長」実現へ
 - JNC 山田敬三社長・・・必ずやり遂げる年に
 - 日本触媒 五嶋祐治朗社長・・・2年以内に業績回復
 - 帝人 鈴木純社長・・・変化への対応力を
 
THE PETROCHEMICAL PRESS
- 東亞合成・・・新設事業部中核に「第4の柱」作り加速
 - 財務省貿易統計・・・石化品11月通関 酢酸輸出4倍に
 - 積水化成品工業・・・ビジネスデザイン本格化 欧州事業を拡充
 - エンジニアリング協会・・・エンジ受注高8.6%減 19年度 2年ぶりマイナス
 - 三洋化成工業・・・アライアンスを拡大 グローバル展開強化
 - 旭化成・・・都内にデジタル共創ラボ開設 DX、社内外交流で推進
 

三菱ガス化学アニバーサリーマーク
- 三菱ガス化学・・・50周年事業 研究棟を新設
 
- ベンゼン・・・1月ACP、60㌦高の635㌦
 - 化学製品値上げ
 
・KHネオケム・・・酢酸ブチルとPMA 30円
・東レ・・・ナイロン66糸を50円
・住友化学・・・MMAを25円、EPDMを20円、PEとPP15円以上
・三井化学・・・アクリルアマイドを16円以上
・三菱エンジニアリングプラスチックス・・・PBT樹脂を50円
・東ソー・・・PEを15円以上
