プロパン・ブタンニュース

総合面

ニチガス、最新テクノロジー駆使したハブ充填基地「夢の絆・川崎」始動

ハブ充填基地 完成報告会に同業幹部〝共創〟掲げ最新技術を活用

㊤ニチガスとメーカーの代表らでテープカットを行った㊦同業他社やメーカーなどから200人が見学に訪れた

ニチガス(本社・東京、和田眞治社長)は16日、最新テクノロジーを駆使した月間充填能力5万㌧のハブ充填基地として川崎市浮島町に建設した「夢の絆・川崎」を始動した。エストニアの電子政府化を実現した情報連携プラットフォーム「X―ROAD」と金融取引などで活用されるブロックチェーン(分散型台帳)で高度なデータ管理を実現。ハード、ソフト両面で追求した効率的な環境を構築し、「共創」の概念で、同業他社とともに業界のコスト圧縮を図る。

和田社長は同日の完成報告会に訪れた同業幹部らに対し、「SDGsの16番である平和と公正をすべての人に、を担保したうえで、17番のパートナーシップで目標を達成しようを実現する時代が来た」と強調。「私のことを好き嫌いで判断している場合でなく、システムの差別化で勝負すべきと思う。選ぶのは意思が働くが混乱は意思では止まらない」と述べ、急速な情報通信技術の発展に伴う厳しい合理化要求の時代を示唆した。

省エネ情報の提供でエネ庁が5つ星制度案 

小売事業者をランク分け

資源エネルギー庁は16日、オンラインで開かれたエネルギー小売事業者の省エネガイドライン検討会(座長=田辺新一・早稲田大学理工学術院教授)に、2022年4月の本格運用開始を目指して省エネ情報提供を行うエネルギー(電気、都市ガス、LPガス)小売事業者を点数でランク分けする五つ星制度案を提示した。

現行ガイドラインに定める一般消費者への提供情報5項目を基礎点(50点)とし、▽時間ごとのエネルギー消費量の可視化▽電源構成の開示―などを加点項目として合計120点満点を五段階で評価するもの。

会合では電気事業連合会、日本ガス協会、全国LPガス協会の各業界団体に会員への制度案の周知を要請し、小売事業者が国に提出する様式案の4月中の確定に向けて意見交換を行うとした。検討会は今夏に任意で事業者アンケートを実施するなど、五つ星制度の1年後の本格運用開始に向け検討を進める。

  • エネ庁、都市ガスの熱量を40メガジュールに引き下げへ CN対応で50年メド
  • 日本ガス協会、新会長に大阪ガスの本荘武宏会長が就任へ 脱炭素社会貢献に力
  • 石川エネジーリサーチの超低振動コジェネ、東亜工業のユニットハウスに採用
  • <未来にバトンをつなぐ>大陽日酸エネルギー・平峯信一郎社長

首都圏版

関彰商事、震災遺児支援でいわき市に500万年寄付 

筑西市にも500万円 防災強化とコロナ対策

㊤清水敏男市長(左)に目録を手渡す関正樹社長 ㊦須藤茂市長(左)に目録を手渡す 関社長

関彰商事 震災遺児を支援
いわき市に500万円寄付
関彰商事(本社・筑西市、関正樹社長)はいわき市に500万円を寄付した。東日本大震災遺児等支援事業基金に活用される。震災から10年後の11日、いわき市役所で開いた寄付贈呈式で、関社長が清水敏男市長に目録を手渡した。関社長は「まだまだ苦労している方がいる。お役立ていただきたい」と語った。市長からは関社長に感謝状が贈られた。

筑西市に500万円 防災強化とコロナ対策
関彰商事は筑西市に500万円を寄付した。2日に市役所で贈呈式を行い、関正樹社長が須藤茂市長に目録を渡した。
自然災害とコロナ禍への対応につなげてもらうのが目的。関社長は「東日本大震災から丸10年が経つ。防災に役立ててほしい。コロナ禍も1年に及んでおり、地域の医療・福祉にも使ってほしい」と語った。須藤市長は「大切に使わせていただく」と謝辞を述べた。
関彰商事は昨年5月にも筑西市に100万円を寄付した。創業者の関彰氏は同市の名誉市民11人のうちの1人。

神奈川青年部、医療機関支援

足柄上病院へ100万円寄付 川崎病院へ医療リフト

川崎病院で寄贈したリフトを背に左から千島看護部長、小嶋青年部会長、関口副会長、金井病院長、岩瀬支部長、林医務局長

神奈川県LPガス協会青年部会(小嶋人資部会長)は社会貢献事業として、新型コロナウイルス感染症対策に尽力する県内の重点医療機関への支援を行っている。昨年12月に神奈川県立足柄上病院へ100万円を寄付したほか、今年2月には川崎市立川崎病院へ医療用リフト(100万円相当)を寄贈。9日に市立川崎病院で病院長から感謝状が贈呈された。

贈呈式には川崎病院から金井歳雄病院長、千島美奈子看護部長、林徳厚病院事務局長が出席。県協会から関口淳也副会長、小嶋青年部会長、岩瀬友伸川崎南支部長が出席した。

金井病院長は寄贈を受け「現場の看護師は大変喜んでいる。患者への薬の投与量は体重によって決まるので、体重を量るリフトは非常に重要。いただいたリフトを多くの患者さまの治療に役立てたい」と謝意を述べた。

  • 神奈川三愛ガス会がオンラインセミナー コロナ禍での顧客接点を強化

地方版

北海道=コインランドリーのコロナ下の業況は

大丸商事、ネンセツ、トキワ燃料店

一昨年から道内の販売事業者が相次ぎコインランドリーを開業した。LPガスを消費する近接異業種で、比較的参入しやすい業態と言える。コロナ下の業況を大丸商事(本社・留萌市、櫛井陽介社長)、ネンセツ(同・札幌市、佐原直人社長)、富国興産(同・福岡道廣社長)に聞いた。

  • 大丸商事、巣ごもり需要を獲得
  • ネンセツ、リピーター毎月増加
  • トキワ燃料店、がま口財布やバッグ人気 顧客中心に購買増加
  • 東北=ミライフ東日本、災対力強化へ全事業所一斉に訓練「その時、こうする」実施
  • 東北=エネクスHL東北、独居高齢者見守りサービスで東洋計器と実証実験
  • 中部=サーラエナジー、「ゼロソーラーサービス」を契約先2件で稼働
中部=関西プロパン瓦斯(津市)、リフォームと介護事業拡大に注力

ガ ス F H やレンジフード セット販売で普及

石井智之社長

関西プロパン リフォーム拡大

関西プロパン瓦斯(本社・津市、石井智之社長)は主力のガス事業の売り上げ規模を維持しながらリフォーム、介護事業の拡大に注力している。前年度(2021年1月期)にガス84%、リフォーム12%、介護4%だった売り上げ構成比率を25年度(26年1月期)にはガス55%、リフォーム40%、介護5%に変えることを目指す。そのため今年度も各分野で明確な施策を打ち出し事業を展開する。

 

 

近畿・四国=大丸エナウィン、コロナ下も機器堅調 

ガス外顧客と成約も

昨年秋に配布した大判チラシ。サイズは新聞見開きより大きい

大丸エナウィン(本社・大阪市、古野晃社長)はコロナ下のガス機器販売が堅調に推移している。昨年4月~今年1月までの10カ月間の販売台数は、ガラストップこんろが前年同期比107台増(うち直販48台増)、エコジョーズが同68台増(同28台増)だった。大判チラシによる宣伝や冬季の低気温の影響が考えられる。宅配水の顧客による購入など部門間の相乗効果も生まれた。

近畿・四国=鈴木住宅設備・鈴木社長

ガス機器の優位性をツイッターで発信

情報を重視する鈴木正秀社長。インテリアにこだった自社ショールームで

鈴木住宅設備(本社・四国中央市)の鈴木正秀社長は2019年からツイッターアカウントを立ち上げ、情報発信している。自身のアカウント@suzukimasahideを開設しフォロワー数は2027人に増え、全国のLPガス事業者との情報交換にも役立てている。

ツイッターを始めたのは「ものではなく、体験を売る」というエクスペリエンス・マーケティングで有名な藤村正宏氏の著書との出合いがきっかけ。SNSで「個人を発信してファンを作る」マーケティング手法にひかれた。ツイッターは自分や他者が発信した情報をリアルタイムで相互に確認できる「フォロー」でつながる。

中国=つばめガス、ウェブ請求で業務効率化 顧客にも大きなメリットが

10月開始から2000件登録 割引特典サービスも

スマホで過去の使用量や料金をグラフで見ることもできる

つばめガス(本社・岡山市、桑原怜社長)は昨年10月から「WEB請求明細サービス」を行っている。毎月のガス料金などの請求明細がスマートフォンやパソコンでいつでも確認できるサービスで、システムを自社開発した。同社のガス利用客を対象に、毎月55円(税込み)ガス料金を割り引く「WEB割引」などの特典も設けており、2月末現在で2千件の登録がある。

 

九州=カマタ(福岡市)、医療従事者の後方支援

ガス料金最大6カ月無料に

カマタ(本社・福岡市、赤津慎太郎社長)は9日、供給エリア内の医療従事者への感謝を表すため、ガス料金を最大6カ月間無料とする取り組みを開始した。コロナ禍の最前線で対応に当たる医療現場を後方支援する。
ガス料金を無料とする対象は福岡、熊本、大分、鹿児島県のレモンガスグループ供給エリア内で戸建てに居住する医療従事者(医師、看護師、薬剤師、介護士のほか病院・クリニック・訪問看護ステーション・保健所・PCR検査センターなどに勤務する者)。

住設・新技術

  • エコロミ、「サステナブル・エナジーソリューション」発売 有事見据え安定給電
  • ネクストエナジー、並列可能な公共・産業用蓄電システム発売へ
  • スマートエネ展、LPガスが次代創出へ存在感

GHPとコジェネ版

  • ビル用マルチエアコンをフロン対策指定製品へ 25年度GWP750目標に
  • <GHPの仕組みを学ぼう②>最大の強みは省電力 電源自立型も登場
  • ダイキン、UVC搭載の空気清浄機発売へ ウイルスや菌の抑制力が向上
自然冷媒へのプロパン活用

世界各国で検討進む

プロパンの自然冷媒化に向け、世界各国で検討が進んでいる。産業構造審議会製造産業分科会化学物質政策小委員会フロン類等対策ワーキンググループ(座長=飛原英治・大学改革支援・学位授与機構特任教授)が3日に開いた会合で、プロパンの自然冷媒への活用に向けた議論があった=一部既報。

議論の中で飛原座長が「世界では、自然冷媒としてアンモニア、CO、プロパンが大きく認識されていて、特に注目を集めているのがプロパン。性能は悪くないが、可燃性であるため安全性を確保しなくてはならない。各国や国際機関で検討が進んでいる」と説明した。

21年度 災対と省エネ補助金

積極活用で普及促進を

21年度予算は2日に衆議院本会議で可決し、憲法の規定で年度内成立が確実になった。GHPが対象となる予算では、「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業補助金(災害バルク補助金)〈LPガス分〉」は12・2億円で、20年度補正予算と合わせて33・6億円=既報=。省エネ補助金の「先進的エネルギー投資促進支援事業費補助金」の予算は325億円になる。都市ガス向けでは「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入声援事業補助金」が9・1億円の予算となっている。

東日本大震災から10年 復旧と強靭化支えるGHP

電力ひっ迫で存在感、小電力空調機GHP

震災関連死を含めて死者・行方不明者が2万2千人を超える未曾有の災害となった東日本大震災から10年が経過した。この大震災により、エネルギーについても単一エネルギーに集中することの危険が明らかになり、震災後はエネルギーミックを図るようになった。空調分野でもガス空調の価値が再認識され、GHPの販売台数が大きく増加した。小電力と災害対応力というGHPの大きな特徴と商品力向上に焦点を当て、東日本大震災後のGHPの発展を振り返る。
さらに高まる存在感
東日本大震災が発生した2010年度(10年4月~11年3月)のGHP販売台数は1万6606台と過去最低を更新した。当時は、各地で原子力発電所の建設が進み、ピーク時における電力不足の不安が解消されたことや、競合するEHPが高効率化したことでGHPの導入メリットが薄らいでいたことが要因として挙げられる。

最近の記事一覧プロパン・ブタンニュース一覧