発行所 石油化学新聞社
 本社:東京都千代田区岩本町2-4-10
  
 電話 03-5833-8840    地図 
 FAX 03-5833-8841
 支社:大阪
 支局:札幌・仙台・名古屋・広島・福岡
  プロパン、LPガス専門紙 ・ 1955(S30)年2月創刊
  2015年1月1日(木曜)  第3109号(平成27年)
新刊書籍のご案内
石油化学新聞社は
おかげさまで創業60年
  
見本紙などのご請求もこちらから 月曜から金曜まで新鮮な情報をA4サイズで
LPガスの歴史を機器ごとにまとめました 2000年10月以降の見出しをご覧下さい
今年で発刊46年目 LPガスの統計資料を網羅  LPガス法解説
 
< 新年特集号第1部 次代に挑戦 >

 < 新年特集号第2部 活路開拓 >
 
LPガスシンボルマーク
ステッカー好評販売中
< 新年特集号第3部 変わる潮目 >
  • 最新機能GHPで空調の悩み解決/アイシン精機
  • 新春座談会「空調の正選手・GHP」
  • ルポ/元気列島・わが社の提案 分散型エネの特性前面に
  • 全国マップ/2015年版GHP・コージェネマップ
  • 深耕・開拓/GHP出荷動向 電力ピークカットと災対力で評価高めるGHP
  • GHPメーカー 2015販売戦略
< 住 設 ・ 新 技 術 >
GHPとコ・ジェネ版 / 新エネルギー版 GHP出荷実績 


先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情 報>
以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです
日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから
  • 12月22日(月)
    * 本紙選定/2014年LPガス業界10大ニュース
    * 強靭なLPガス確立へ業界の足並みそろう
  • 12月23日(火)
    * 休日の為、休刊
  • 12月24日(水)
    * LPガス販売量、3年続けて1500万トン半ばに(エネ研の2015年度予測)
    * 原油急落で死活かかったサウジとOPEC
  • 12月25日(木)
    * 東京ガスと日立、水道・ガスメーターの無線自動検針を実用化へ
    * 米国だけでなくロシアとの格闘も避けたサウジ
  • 12月26日(金)
    * 桐生市、高崎市、板倉町でLPガスの常設決まる
    * 改革どこまで?原発再稼働で何が起こるのか
  ご希望の方に見本紙をお送り致します。
    プロパン・ブタンニュースは昭和29年の創刊以来LPG業界とともに歩んでまいりました。
    創刊より60年を迎え、創業時の基本理念に立ち戻るとともに新しい挑戦を続けて行きます。
    LPガス業界で高い支持を頂いてるプロパン・ブタンニュースをぜひご購読ください。
    e-mail もしくはファクシミリにてご連絡下さい。
最初のページに戻る
2015(平成27)年
1月1日(木曜)
第3109号

PBN2015.1.1-01


「エネ+水」で新たな舞台に トーエル
接点深め激変期を勝ち進む

 地域や人との絆を深めながら生活者重視の経営スタイルを徹底しているトーエル(本社・横浜市、中田みち社長)は、基幹事業であるエネルギーとウォーターを「ライフラインパッケージ」として提供するなど、新たな舞台に挑戦している。電力・ガスシステム改革が進みエネルギーの全面自由化が目前に迫るなか、成長戦略をどう描くかが問われているが、トーエルは「火」と「水」のブランドを強化し激変の時代を突き進む。


PBN2015.1.1-02


燃転・GHP導入を促進
和歌山県業界 防災・環境性と地域密着力で

 紀州徳川家のおひざ元で自然と食の宝庫、和歌山県。同県ではここ数年、学校や病院、庁舎などの公共施設にLPガスGHPを採用する事例が相次いでいる。都市ガスからLPガスへの燃転事例も増えてきた。LPガス販売事業者が各地で組織力を強め、地域業界が危機意識を共有し一体感を持って提案活動を展開し、成果につなげている。行政やユーザーは、地域密着型ビジネスの強みを生かした営業・サービスを通じLPガスの優位性を認識。迅速な対応や顔の見える販売事業者の存在を高く評価している。


PBN2015.1.1-03


省エネとBCP両立 ヤンマーエネ「ジェネライト」
温浴施設・老健施設の〝必需品〟に

 コスト、事業継続計画(BCP)、リスクヘッジなどシビアなユーザーのニーズを満たし需要創造も実現した立役者は、静岡県内の温浴施設に初めて採用された停電対応型「ジェネライト」(ガスエンジンマイクロコージェネ)と丸2年を費やし粘り強く提案を続けた営業マンの汗と苦労だった。東海ガス(本社・焼津市、薮崎正義社長)が昨年9月、ツチヤコーポレーション(本社・藤枝市、土屋富久夫社長)が運営する温浴施設「笑福の湯」(焼津市柳新屋241―1)にヤンマーエネルギーシステム(本社・大阪市、玉田稔社長)製の停電対応型ジェネライト「CP25VB3Z」を納入、併せてLED照明の導入による節電も提案し顧客満足を実現した。笑福の湯は当初、蓄電池の導入をほぼ決めていたが、ジェネライトの総合的なメリットを評価した。


PBN2015.1.1-04


最新機能GHPで空調の悩み解決 アイシン精機

 昨年4月1日に施行された改正省エネ法(エネルギーの使用の合理化等に関する法律)で、エネルギー管理の新概念として「電気の需要の平準化の推進」が追加された。昼間のピーク時間帯の電力使用を低減させ、季節や時間帯による需要変動を抑える取り組み、いわゆる「ピークカット」を行うことが目的で、その具体策のひとつとして示されているのが、空調用エネルギー源の電気から燃料などへの転換だ。アイシン精機(本社・愛知県刈谷市、藤森文雄社長)では、電気使用量の大幅削減による契約電力の抑制効果、高いエネルギー効率による省エネ性確保、さらにはガスならではのパワフル・スピーディーな空調能力を提案材料に、最新GHPへのリニューアルを精力的に推進している。今回、同社製GHP更新による利用環境改善に取り組んだ2社の事例紹介を通じ、潜在的な機器需要の一端を探る。


最初のページに戻る