| 総 合 面 | 
    
      |  |  サイサンのガスワンパーク上尾で記念撮影を行う韓国視察団
 | 
    
      |  | 
    
      | プロパン・ブタンニュースがお届けする連載読み物   《業界50年・転機》 業界初のマイナス成長
 ペトロミンと直接取引を開始
 売り手に有利
 割高LPガスの需要離れ
 ペトロミンの妥協
 | 
    
      |  本紙連載の「ナリケンがゆく」が本になりました。 100人のLPガス業界人を訪ねたインタビュー記事です。
 | 
    
      | 首 都 圏 | 
    
      | 
        日商ガス関東、ガス機器拡販で超系列の店会設置へ
        第一エネルギー設備、「Wメーター方式」で灯油燃転本格化へ
        東京ガス、料金メニューを拡充 1月から引き下げも
        全国1号天然ガスマル簡、日本瓦斯が許可取得
        新潟県中越地震義援金、神奈川県協・群馬県協が100万円
 | 
    
      | 地 方 | 
    
      |  | 
    
      | 特集記事 神奈川県特集 <新創業元年 いま新たな時代に>
 | 
    
      | 神奈川県特集 <新創業元年 いま新たな時代に>
 神奈川県LPガス協会、飛躍を重ねて50年
 
 
        菊池鴻逸会長に聞く
        
          元気な業界づくりに努力 
          キーワードは「努力」「宣伝」「行動力」
         
          
            
              |  |  |  
              | 菊池鴻逸会長 | 坂口部会長、若林前部会長 | 協会青年部会坂口裕一部会長、若林比呂之前部会長インタビュー
        
          活力、体力ある業界に 
          対電化セミナーも計画
        輝きを増す“神奈川の炎”
        <16年度事業計画の概要>
        <50年の軌跡>
       
      
        
          
            | <ディーラー編> |  
            | カナジュウ・コーポレーション=「複合ビジネス」目指す |  
            | 関東グロリアガス=電気に打ち勝つ業界に |  
            | 京浜石油=「チアーズリモデル」推進 |  
            | 三鱗事業=コスト削減に努力 |  
            | 住商液化ガス中央=新コスト戦略構築へ |  
            | 大八=快適な住まいのお手伝い |  
            | トーエル=強み生かした価値提案 |  
            | 瀧本交易=営業の基本は「人」 |  
            | マルエイ横浜支店=新料金で競エネ対抗 |  
            | 三ツ輪産業=接点強化軸にCS追求 |  
 
        
          
            | <機器メーカー編> |  
            | 桂精機製作所=安全機器で業界を支援 |  
            | 高木産業横浜支店=「ecoジョーズ」を拡大 |  
            | ノーリツ横浜支店=新たな顧客価値を生み出す |  
            | パロマ東京支社関東支店=大ブレーク「ビルトイン」 |  
            | リンナイ南関東支店=進化する「ためしてガス展」 |  | 
    
      | 住 設 供 給 機 器 / 新 技 術 | 
    
      | 
        保安高度化運動、官民で連携不足も
        リコーエレメックス、「関西・四国トップセミナー開催」経営改革Vプラン発表
        日本ガス石油機器工業会、安全啓発へ「中村さんちの快適・安全ガスライフ」作成
       | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | GHP版(月に一度の掲載です) | GHP出荷実績 H16年度第2四半期
 | 
    
      |  第10回GHP販売事例論文コンテスト入賞者一覧
 
   | 
    
      | <先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情
      報> 以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです。
 日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから
 | 
    
      | 
        12月6日(月)* 日商ガス関東、超系列の“ビジネスネットワークの会”立ち上げ
 * 関東局、全国第1号の天然ガスマル簡(日本瓦斯)を許可
12月7日(火)* GHPコンソーシアム総会、「GHP3兄弟」の普及拡大に全力投球
 * 矢崎総業、CSRをベースに新商品・新事業開発を積極化
12月8日(水)* 東京ガス、家庭用1kW燃料電池の市場投入を開始
 * 東京ガスFC構想、2007年度までに基盤つくり 本体価格は目標50万円程度
12月9日(木)* 九州業界、CP高騰で各社値上げに本腰も家庭用は慎重論も
 * LPガスは“個人情報業種”日連がガイドライン策定
12月10日(金)《データ・ファイル12月号》
 市況編
 ◇LPガス価格の推移(FOB・CIF価格等)
 ◇全国主要都市のLPガス10?小売価格推移
 ◇16年10月末現在のLPガス市況調査
 ◇小売店へのLPガス卸売価格と分布状況
 需給編・需要編
 ◇LPガス需給実勢の推移
 ◇16年9月、10月分需給実勢
 供給機器編・その他
 ◇16年度LPガス供給機器生産実績
 ◇16年10月度溶接容器生産本数
 ◇16年LPガスバルク貯槽生産推移
 ◇16年度マイコンメーター生産実績
 ◇16年度LPガス用警報器検定・検査
 ※新設住宅着工戸数の推移
 消費機器編
 ◇16年10月度の主なガス機器検定検査
 ◇16年10月度の鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計速報(業界関連)
 競合エネ編・その他
 ◇16年10月度の全国都市ガス販売量
 ※16年8月末現在全国LPG自動車台数
 《業界日誌》
 |