www.sekiyukagaku.co.jp/


   発行所 石油化学新聞社
 本社:東京都千代田区岩本町2-4-10
  
 電話 03-5833-8840    地図 
 FAX 03-5833-8841
 支社:大阪
 支局:札幌・仙台・名古屋・広島・福岡
  プロパン、LPガス専門紙 ・ 1955(S30)年2月創刊
  2015年2月23日(月曜)  第3116号(平成27年)

LPガス専門紙「プロパン・ブタンニュース」の最新号はこちらから

見本紙をご希望のかたはをクリックしてください。
LPガス業界紙 「プロパン・ブタンニュース」ご購読のお勧め
 プロパン・ブタンニュースは、LPガスがガス体エネルギーとして注目され始めた昭和30年にわが国で初めてのLPガス関係専門紙として創刊されました。
 これまで業界専門紙として内外のあらゆるニュース、LPガス情報を迅速・的確に報道する一方、オピニオンリーダーとしての役割を果たすとともに、業界の良き伴侶として業界の草創期より歩み続けてまいりました。
 本紙は、1面に総合面を配し、首都圏版、北海道版、東北版、中部版、近畿・四国版、中国版、九州版、住設機器・供給機器版で紙面構成しております。また、本紙は専門紙で唯一「GHP&コージェネ版」を設けるとともに、「新エネルギー版」で新しいガスエネルギー時代に対応した紙面づくりに取り組んでおります。
 創刊60年を迎え今後は、展開する拠点(本社・大阪・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡)によるネットワークを生かし、正確でタイムリーな情報を提供するほか、販売最前線の声を発信し、従来以上に現場報道に徹します。
 ホームページをご覧いただくとともに、是非プロパン・ブタンニュースをお手元にてご購読くださいますようおすすめ致します。

プロパン・ブタンニュースは
おかげさまで創刊60年
  
見本紙などのご請求もこちらから 月曜から金曜まで新鮮な情報をA4サイズで
LPガスの歴史を機器ごとにまとめました 2000年10月以降の見出しをご覧下さい
今年で発刊46年目 LPガスの統計資料を網羅  LPガス法解説
 
<総合面>
  • 全L協、「安全応援推進運動」を展開 重大事故・CO中毒ゼロへ
  • 経産省、新たな需給構造策定へ 分散型エネ重視
  • エネ調査会WG、4年ぶりに電源ごとのモデルで発電コストの検証開始
  • アストモス、電力小売りをスタート LPガスセット販売も支援へ
  • 豊通・岩谷・大陽日酸が移動式水素ステーション開所へ
  • <システム改革と今後のエネ市場>一橋大学大学院教授・山内弘隆氏に聞く

 <首都圏版>
  • LPガス振興センター、3月5、6日に国際セミナー 過去~未来市場を考察
  • 電力改革「当たり前のこと」コージェネシンポで伊藤元重教授が基調講演
  • 関彰商事、福島進出から1世紀 いわきで創業107年式典
  • ニチガスグループ、需要家が110万件突破 M&A推進し訪問営業強化
  • <LPガス百一夜物語②>帝国石油のプロパン、貴重な自動車燃料だった
  • <新・鮮・力>埼玉県協会青年委員長・石原修氏、他県と交流若年層育成へ
 
LPガスシンボルマーク
ステッカー好評販売中
<支社支局>
新刊書籍のご案内
< 住 設 ・ 新 技 術 >

特集記事 <システム特集2015>大競争時代勝ち抜く武器に
  <システム特集2015>大競争時代勝ち抜く武器に
     * パーパス=顧客接点ウェブで強化 「クラウドAZタワー」核に
     * マルトウコンパック=Androi版「点検くん」「安心くん」使いやすく採用拡大
     * カナデンブレイン=「superX」情報を円滑活用 自在に構築
     * 電算システム=情報運用で長年の実績 導入・委託がより安価に
     * システムアンドリサーチ=「AQライフ」検針データをスマホで簡単送信
     * 日立ソリューションズ=「フューチャーステージ」業態変革に緊密対応
     * ジェイソフト=「JSOFT」オプション拡大で小口やガス外取引も
     * ミノス=「電力小売り」機能を追加 BCP対策も充実
     * エナジーソリューションズ=LPガス業務「タフパッド」で革命
     * HHC=クラウド型「エコスターズ」タグ設定、自由度高く容易に

GHPとコ・ジェネ版 / 新エネルギー版 GHP出荷実績 

 

 
先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情 報>
以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです
日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから
  • 2月16日(月)
    * 全L協が経産相に要望書、自由化控え都市ガスとの同等の条件整備を
    * OPECとメジャー、需要弱く低油価を覚悟
  • 2月17日(火)
    * 公共施設へのLPガス常設化 徳島県協の請願活動が仕上げ段階に
    * 買いの好機到来?戦略備蓄の積み上げに注目
  • 2月18日(水)
    * LPガスで台所革命、水素で第2の産業革命を イワタニ水素フォーラム大阪から
    * 関空が燃料電池フォークリフトを全面採用 水素供給は岩谷産業
  • 2月19日(木)
    * アストモス、パナマ経由の大型LPG船運航に万全
    * ニチガスグループ、1月末で需要家110万件を突破
  • 2月20日(金)
    * 北海道新聞「料金高止まり」と1面報道 業界は消費者への説明責任果たす
    * 異業種の地域から注目されるLPガスのチカラ 保管性や環境性が利点
  ご希望の方に見本紙をお送り致します。
    プロパン・ブタンニュースは昭和29年の創刊以来LPG業界とともに歩んでまいりました。
    創刊より60年を迎え、創業時の基本理念に立ち戻るとともに新しい挑戦を続けて行きます。
    LPガス業界で高い支持を頂いてるプロパン・ブタンニュースをぜひご購読ください。
    e-mail もしくはファクシミリにてご連絡下さい。
最初のページに戻る
2015(平成27)年
2月23日(月曜)
第3116号

PBN2015.2.23-01


27~29年度
「安全応援推進運動」を展開
全L協 重大事故・CO中毒ゼロへ
地域性踏まえ8項目推奨

 全国LPガス協会(北嶋一郎会長)は27年度から3年間、LPガス安全応援推進運動を展開する。地域性を踏まえた対策を行うために、都道府県協会が中心になって実施する体制をとり、「重大事故(B級以上の事故)ゼロ」と「CO中毒事故件数ゼロ」を狙う。


PBN2015.2.23-02


アストモス
電力小売スタート
LPガスセット販売も支援

 アストモスエネルギー(本社・東京、増田宰社長)は1日、PPS事業者として、現在の電力小売自由化範囲である契約電力50㌔㍗以上の需要家に対する電力小売を開始した。
 現段階での電力供給エリアは東京電力管内で、電力販売先はグループ施設やLPガス取引先の施設など。
 今後は、電力に関する需給管理などの機能を順次、構築して、供給エリアと販売先を拡大していく考え。


PBN2015.2.23-03


過去~未来 市場を考察
国際セミナー 3月5、6日
振興センター

 LPガス振興センター(松澤純理事長)は3月5~6日、東京・芝公園の東京プリンスホテルで「LPガス国際セミナー2015」を開く。メーンテーマは「成長するLPガス市場ーその過去・現在・未来を考える」。
 国内市場はエネルギー自由化による競争激化が予想され、価格競争力につながる北米産LPガスによるCP制度への影響や、北米産輸出の航路となるパナマ運河の拡幅に関心が集まる。ただ、原油急落につられCPも低水準で推移するなど海外市場は大きく変化しており、登壇者らによる市場予測が注目される。


PBN2015.2.23-04


地元紙のLPガス料金報道
高値指摘に業界戸惑い

 地元紙・北海道新聞の12日付1面に「割高LPガス 不満の空気」との見出しがついた記事が載った。消費者団体に寄せられた声をもとに北海道のLPガス料金が高止まりする状況を指摘する内容。近年、消費者との接点強化を図り、料金の透明性確保に取り組んできた業界からは「あまりにも一方的な内容で戸惑っている」との声が上がっている。


PBN2015.2.23-05


GHP需要
15~16年度も伸び続く
日冷工 年率7~8%成長に

 日本冷凍空調工業会(本郷一郎会長)は6日、会員による冷凍空調機器の自主統計をベースに2014年度の国内出荷台数の見込みと、15~16年度の予測を発表した。このうち、GHPの出荷台数については15~16年度も引き続き伸長すると予測した。


PBN2015.2.23-06


「GAS21」 近日発刊!
GHPコンソーシアム機関紙 論文コン作品を一挙掲載

 GHPコンソーシアムの機関誌「GAS21―vol.15」が近日発刊される。
 「ガス体エネルギーが担うべき役割~GHPで節電・ピークカット~」をテーマにした今号は、GHPコンソーシアムが毎年実施している「GHP・マイクロコージェネ販売事例論文コンテスト」の20周年記念特集号として編纂され、2014年度の論文コンテスト応募作品22本を一挙に掲載している。
 これらの論文は▽GHPの省エネ性▽費用面での優位性▽他の省エネ機器との複合提案▽災害対応とBCP対策▽環境性▽機器の保守管理―など、最前線での営業マンがGHP採用を勝ち取ったノウハウが記されており、今後のGHP営業のテキストにもなるものだ。論文集には論文審査を担当した同コンソーシアム普及促進部会による評価も掲載される。


PBN2015.2.23-07


所沢市の住民投票
「学校空調賛成」が多数
望まれるGHPの活用

 15日、自衛隊基地の航空機騒音対策として二重窓を取り付けた「防音校舎」の28校に、エアコンを設置する賛否を問う住民投票が埼玉・所沢市で実施され、賛成票が反対票を上回った。この結果を受け、設置に反対していた藤本正人市長は「任期が終わる10月までに方針を明らかにする」としている。


PBN2015.2.23-08


岐阜県協各務原
市に発電機と投光器寄贈
GHP・災対バルク説明会も

 岐阜県LPガス協会岐阜支部各務原市ブロック会(今尾春由会長)は、各務原市(浅野健司市長)にLPガス発電機・投光器を寄贈した。贈呈式は1月30日に市立稲羽東小学校で開かれた。12月に同小学校が導入したGHPと災対バルクの機能性の説明会も併せて実施し、岐阜県協関係者らが、贈呈式に出席した浅野市長らにLPガス機器の有用性をアピールした。


PBN2015.2.23-09


会員制サービス開始
カードにポイント LPGや灯油消費で
鳥取ガスグループ イオンと提携

 鳥取ガスグループ(本社・鳥取市、児嶋太一代表)は1月24日から、顧客向け総合会員サービス制度「SmartLife会員サービス」を開始した。会員にイオンリテールの電子マネーWAONを搭載した「鳥取ガスグループSmartLifeWAONカード」を発行し、同社グループが提供するサービスの利用状況に応じてSmartLifeポイントを付与する。


PBN2015.2.23-10


大競争時代 勝ち抜く武器に
システム特集2015

 電力・ガス市場の全面自由化を前に、LPガス関連業務を管理する基幹系システムが大きく変化しようとしている。システムメーカー各社は新電力(PPS)対応の低圧電力販売やガス外事業のメニューを追加する一方、日々新たになる基本ソフト(OS)やスマートフォン、タブレットなど端末機器の効果的な活用法を提案しニーズを掘り起こす。運用形態もクライアントサーバーからアプリケーション・サービス・プロバイダー(ASP)、クラウドまで多様に広がる。基幹系システムに求められる資質は、営業現場からいかにジャストインタイムで情報を吸い上げ、情報を分析し、効果的に顧客対応に生かせるかである。各社の最新鋭システムや戦略を追った。


PBN2015.2.23-11


沖縄県業界
中核充填所の機能確認
情報伝達から炊き出しまで 初の稼働訓練実施

 沖縄県LPガス中核充てん所連絡会議は13日、沖縄市のマルヰ産業中部支店で中核充填所稼働訓練を実施した。第9地域(沖縄県)初の稼働訓練で、中核充填所の機能復活、情報伝達、共同充填支援、避難所への供給・炊き出しなど一連の動作を訓練した。


PBN2015.2.23-12


東芝CM
LPガスルートを拡大
家電卸事業 3年で契約200店に

 家電卸の東芝コンシューママーケティング(東芝CM)が、LPガス業界で販路を拡大している。LPガス業界向け事業を開始してからわずか3年で、契約企業数は200弱まで増えた。東芝系の地域電気店を担当しているだけに、家電販売に向けた手厚いフォローが「売り」。昨年秋にはENEOSグローブとの提携発表もあった。ガス外収益事業として家電販売に注目する動きがあるなか、今後存在感を増す可能性がある。



最初のページに戻る