2011年8月29日(月曜)
第2942号(平成23年)

 



GAS21発売開始

東日本大震災特集号 GHPが電力不足を救う! エネルギーベストミックスで日本復興
総 合 面 


LPガス法逐条解説
好評発売中
地 方 面


LPガス資料年報
特集記事   <防災特集>LPガスの役割
  • 災害に強い分散型エネLPガス
    *宮崎県LPガス協会・森勝人会長
    *南紀プロパンガス・市川榮一郎社長
  • 復旧・復興に貢献するLPガス
  • ルポ/ライフライン確保に全力
    *三重県LPガス協会・藤岡傳会長
    *京都府LPガス協会・小澤八十二会長
    *広島県LPガス協会・河尻清会長
  • 活躍する各種防災機器・システム
  • 防災協定・全国マップ

LPガスセミナー
in北海道



後援:
北海道エルピーガス協会

2012年版 ガスカレンダーのご紹介
住 設 供 給 機 器 / 新 技 術
GHPとコ・ジェネ版        GHP出荷実績 H23年1Q 
  * 東京・多摩地区で小中学校の冷房化進む 都の助成金で各市が導入検討
  * 学校空調でLPガス仕様の提案を
  * 東京電力管内、電力不足長期化へ 夏の計画停電拡大は不可避 
  * 「EHPからGHPへ」化学工学会が電力危機に緊急提言

 * 八王子市立油木中学校が普通教室にLPG仕様GHP導入
 * 岩谷産業・東京本社、ガス空調で節電強化 EHPをGHPに転換
 * ヤンマーエネルギーシステム、GHPをJリーグでアピール
 * 2011年全国縦断GHPフォーラム5会場を終えて
先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情 報>
以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです
日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから
  • 8月22日(月)
    * 7月CIF速報、LPガスは3カ月連続値下がり、トン73,378円に
    * 関東グローブ会、被災地への義援金を本社に寄託
  • 8月23日(火)
    * 4〜6月LPガス販売量8%減、東北は2割の落ち込み
    * 新日本ガス、太陽光フェアで成約・見積もり依頼30件越す
  • 8月24日(水)
    * 宮城県、新築住宅に燃料電池や蓄電池の導入支援 分散型エネで災害に強い街へ
    * 佐賀県協、テレビCMで分散型エネの重要性訴える
  • 8月25日(木)
    * 東京・東北電力管内、6〜7月は概ね15%節電
    * 近畿LPガス連合会、関西電力にオール電化営業の自粛を要請
  • 8月26日(金)
    * 7月需給実勢、一般用出荷はプロパン改善もブタンは節電影響
    * 自給自足、売電できるスマートハウスは魅力(家庭での節電意識調査)
  ご希望の方に見本紙をお送り致します。
    プロパン・ブタンニュースは昭和29年の創刊以来LPG業界とともに歩んでまいりました。
    創刊より半世紀を経、創業時の基本理念に立ち戻るとともに新しい挑戦を続けて行きます。
    LPガス業界で高い支持を頂いてるプロパン・ブタンニュースを読んでみませんか?
    e−mail もしくはファクシミリにてご連絡下さい。
最初のページに戻る
2011(H23)年
8月29日(月曜)
第2942号

PBN2011.8.29-01


ミツウロコ
新エネ拡販が本格化
今期目標 太陽光2000台・エネファーム300基
蓄電池パッケージを来春発売

 ミツウロコ(本社・東京、田島晃平社長)は今期、太陽光発電システム2千台、エネファーム(家庭用燃料電池)300基の販売を目指す。本社の新エネルギーグループが中心となり体制強化に努めてきたが、関連するセミナーの講師ができるほどの人材が各地に育ってきており、「エネファームの補助制度が復活すれば、両機器の目標とも十分射程圏内にある」(販売統括部新エネルギー担当)。出資先メーカーが今秋、家庭でも使える一般向け蓄電池を発売予定で、来春には太陽電池、燃料電池とのパッケージ商品をミツウロコとして販売したい意向だ。


PBN2011.8.29-02


地域のために役立ちたい
イワタニ福島

 イワタニ福島(本社・郡山市、鈴木克治社長)は、東日本大震災による津波や原発避難により2600件余りの顧客を失ったが、岩谷産業グループのバックアップを力に保安や安定供給の確保に全力挙げている。原発事故の収束の見通しが立たたず復興の大きな足かせとなるなか、「福島のために役立ちたい」(鈴木社長)との想いで仮設住宅供給などに力を尽くしている。地域復興へ歩みを強くする同社を取材した。


PBN2011.8.29-03


普通教室にGHP導入
LPガスで快適学習
八王子市立由木中学校 25馬力2台・20馬力1台

 八王子市が進めている公立小中学校普通教室の空調機設置工事で、同市立由木中学校にLPガス仕様GHPが設置された。導入されるGHPの室外機は25馬力2台、20馬力1台、室内機は5馬力相当14台。エネルギー設備は980`cバルク貯槽1基を設置する。22日に室外機が搬入され、夏休み中に工事は完了する予定。新学期からはGHP空調による教室で授業が行われる。
 東京・多摩地区の大半の市町村では、今年度と来年度の2カ年に集中し、小中学校普通教室に空調器を設置する公共工事を進めている。由木中学校の空調機設置工事は6月22日に入札が実施され、森設備工業(本社・八王子市、森正人社長)が落札し、LPガス仕様のGHP導入が決定した。
 八王子市は公立小中学校の空調化を進めるに当たり、都市ガス対応校はGHP方式、都市ガスが引かれていないLPガス対応校についてはEHP方式を内定していた。都市ガス供給区域の学校には、東京23区での実績とGHPの経済性や環境性が評価され、数年前からの東京ガスの地道な提案活動もありGHPの採用が優位になっていた。
 一方、LPガス対応校についてはLPガス業界の空調設備導入の働きかけが希薄で、「LPガス対応校はEHP」という方針が確立されていた。
 この状況に危機感を持った日本エネルギーの清水宣彦社長を中心とした地元LPガス事業者は、今年の2月末から猛烈な巻き返し運動を展開した。
 加藤高白・東京都LPガス協会八王子支部長が、「LPガス仕様GHPを学校冷房に導入する利点・提案理由」という文章を八王子市長に届け、同時にEHPとの経済性の比較を鮮明にした「GHP空調設備ご提案書」の作成を進め、「学校空調の最適空調設備はガス体エネルギーを熱源とした機器であり、都市ガス対応校には13A仕様のGHP、LPガスが供給されている学校にはプロパン仕様のGHPを」と訴え続けた。その結果、当初はまったく予定に入っていなかったLPガス仕様GHPが、由木中学校への導入という成果につながった。


PBN2011.8.29-04


GHP
Jリーグでアピール
ヤンマー カーボンオフセットマッチ

 「ヤンマーエネルギーシステム・プレゼンツ・カーボンオフセットマッチ」として7月31日、大阪市の長居スタジアムでサッカーJリーグ「セレッソ大阪対鹿島アントラーズ」の試合が行われた。サポーターと関係者が、サッカーと地球環境への熱い想いを共有する場となった。
 カーボンオフセットは地球温暖化防止のため、発生したCO2を別の場所で減らしたCO2で穴埋めするもの。
 今回は試合の照明、観客の交通手段、売店の調理、ごみ焼却などで発生するCO2 30dをオフセットした。
 ヤンマーエネルギーシステムはオフセットマッチの目的は三つあるとしている。まずは同社製品ユーザーの環境への取り組みをPRすることで、ユーザーの顧客満足を向上する。次に社内に対し環境クレジットビジネスの啓蒙を行い、同社が国内クレジット制度に参入する起爆剤とする。三つ目は同社とヤンマーグループの環境への取り組みの社外へのPRである。
 ヤンマーエネルギーシステム製GHPの導入で取得した国内クレジットを使用した。案件は鹿児島県の日野洋蘭園(ガス会社は岩谷産業)と熊本県の熊本ホテルキャッスル(同西部ガス)。


PBN2011.8.29-05


2011全国縦断GHPフォーラムを終えて

 福島第一原子力発電所事故による電力供給不足は、電力ピークカットや節電に対応するGHPの役割りを再認識させた。全国5都市で開催されたGHPフォーラムも盛況で、LPガス販売事業者を中心に昨年を大幅に上回る600人が聴講した。秋には東日本大震災の被災地である仙台でフォーラムを開くが、5都市でのフォーラムが終了した時点で、山岸一夫・GHPコンソーシアム常任理事・技術顧問にGHPの役割りについてまとめてもらった。


PBN2011.8.29-06


オール電化営業
節電要請の一方で今も活発
近連、関電に自粛要請

 近畿LPガス連合会(北嶋一郎会長)は19日、関西電力(本社・大阪市、八木誠社長)を訪ね、オール電化営業の自粛を要請した。関西電力はテレビなどのマスメディアを通じて節電協力要請をしているにもかかわらず、今なおオール電化営業を活発に行っていることから、LPガス業界としては、こうした関西電力や電気工事事業者の営業活動をこのまま看過できないとして、関西電力に営業自粛を強く要請した。これに先立ち、5日には井戸敏三・関西広域連合長(兵庫県知事)に、8日には海江田万里・経済産業大臣に「節電協力要請中における関西電力のオール電化営業活動の自粛について」とした文書を提出。節度ある営業活動を行うように指導することを強く要望した。


PBN2011.8.29-07


分散型エネの強さPR
佐賀県協 テレビCMにテロップ

 佐賀県LPガス協会(島富士男会長)は東日本大震災を受け、8月中旬からテレビコマーシャルで分散型エネルギーの重要性を広く県民に訴えている。これまで放映してきたLPガスのテレビコマーシャルにテロップを追加した。
 テロップは「東日本大震災で学んだこと。それは家庭でのエネルギー利用を1種類に限定せず、LPガス、電気、灯油などをバランス良く組み合わせて利用することです。いつ起こるか分からない災害に備えましょう」という内容。


PBN2011.8.29-08


スマートハウス実証実験住宅
「コマハウス」が完成
東大生産研とLIXIL 矢崎総業も参画

 2020年にスマートハウスが広く普及することを目指し、東京大学生産技術研究所(野城智也所長)とLIXIL(本社・東京、藤森義明社長)、LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニー(本社・東京、勝又健一朗プレジデント)が、エネルギーマネジメントを共同で行う実証実験住宅「COMMAハウス(コマハウス」(コンフォートマネジメントハウス)を東京・目黒区の東京大学駒場Uキャンパス内に完成、18日に報道機関に公開した。


PBN2011.8.29-09


災害に強い分散型エネ LPガス
暮らし支える青い炎

 3月に発生した東日本大震災、福島第一原発事故による傷跡は大きく、被災地の復旧・復興に向けた取り組みが続いている。1月の新燃岳噴火、7月の新潟・福島豪雨など各地でも災害が発生しており、LPガスの果たす役割はさらに高まっている。実際に、東日本大震災直後からLPガスは特性を生かして2次災害の未然防止、避難所への炊き出し、仮設住宅への供給などで貢献し、災害に強いエネルギーとして評価を高めた。今年も9月1日の「防災の日」を起点に、大規模災害を想定した防災訓練が全国各地で繰り広げられる。LPガス業界も日常からの備えを改めて確認するとともに、LPガスが災害に強い分散型エネルギーであることを消費者や地域社会に一層明確に認識してもらうことが必要だ。防災対策を整える団体・事業者の姿を追う。


SEKIYU-KAGAKU-SHINBUN-SHA  All rights reserved.Copyright©2000-2011