| 総 合 面 | 
    
    
      
      
        - 《ウエーブ・風 話題と肖像画》アイシン精機専務・千賀哲郎氏=アイシンL&E本部の国際感覚
        
 - 日協、「2010年ビジョン」策定 需要拡大から政策提言まで独立エネの地位獲得へ7大方針
        
 - 関彰商事社長・関正夫氏と東邦ガス会長・清水定彦に旭日重光賞
        
 - 充填所の統廃合で支援事業説明会始まる
        
 - サウジ11月CP、スポット高を反映しプロパン・ブタンとも280ドルに値上り
        
 - 上期CIF価格、平均5361円上昇
        
 - 一般家庭、宿泊施設、病院、リース会社などでコージェネ補助金の関心高まる
      
  
       | 
        | 
    
    
       プロパン・ブタンニュースがお届けする連載読み物 
       《業界50年・成長34》10年目の曲がり角 
      *石油業法施行、流通の主導権争い表面化 
      *LPG生産輸入懇話会が発足 
      *会長植村英輔の宣言 
      *業界も行政も流通と保安の機能分離へ | 
        
      《ESSAY》波多野素子・シナネン社内報「えんゆう」編集長 
      怖さの先には喜びが 
       | 
    
    
      《韓国は今》(韓国ガス産業新聞=本紙特約/月1回掲載) 
      
        - 学校でGHP人気、GHP室外機受注が3000台 約60%が学校
        
 - 政府が建築業者に支給するガス冷房設置奨励金が後押し
        
 - ブタン税、07年に2兆7000億ウオン
      
  
       | 
    
    
      | 首 都 圏 | 
    
    
      
      
        - 田島(立川市)、新エネ時代へ事業再構築 「ミニ・ESCO」展開へ
        
 - ケーイージー、簡ガス団地に選択約款 単一メーター方式で床暖契約
        
 - 冨士鉱油グループ、「チアーズカード」発行など新戦略推進
        
 - 三ツ輪産業、草加基地を共同利用目指し80トンに増強
        
 - ミヤプロ・リフォーム道場・第4回研修会に61人参加 1日体験者も15人参加
        
 - 天然ミネラル水好評! カマタが大田市場で試飲会
      
  
       | 
    
    
      | 地 方 | 
    
    
      
      
        - 北海道=競争に負けない体質に 小樽会場で「料金透明化セミナー」
        
 - 北海道=「北海道へそ祭り」アンケート、キッチンに強いLPガス63%が使用 都市ガス19%・IHヒーター18%
        
 - 東北=三沢の26販売店が初の合同展示会開催、実演・対面販売に挑戦
        
 - 東北=新日石ガス東北、LPGカンファレンス始動 電化対抗で組織化
        
 - 中部=ダイア燃商と杉本商店、エコウィルを顧客宅に設置し系統連携を開始
        
 - 近畿・四国=伊丹産業ジャンピングセールで売上高41億円達成 
        
 - 近畿・四国=関西電力の号外問題で公取委が電気工事店に警告
        
 - 中国=電磁波問題に強い関心 島根県協セミナーに昨年上回る参加者
        
 - 中国=岡山県協、初の体感フェアが盛況
        
 - 九州=九液協が実態調査 2179件にバルク供給 最多は1トン、液面計62%
        
 - 九州=西部ガス、9月末で「エコウィル」90戸成約
      
  
       | 
    
    
      | 住 設 供 給 機 器 | 
    
    
      
      
        - カグラインベスト、電気式ベーパーライザーの国内・海外向けニューモデル発売
        
 - KHK、燃料電池システム技術委員会を設置
        
 - 日本車輌、バルクローリーの使い安さを追及し積載量2.75トンとAT車を新発売
        
 - リンナイの除菌イオンファンヒーターが2003年グッドデザイン賞
      
  
       | 
    
    
      | 特 集 記 事沖縄ガス「LPG西原充填所」本格稼動 | 
    
    
      
      
        - 沖縄ガス、59トン×2基月間で出荷能力1000トン
        
 - 県下初、全自動10連充填機導入
        
 - LPガス事業さらに拡大発展へ
        
 - LPGプラントからMGTまで、千代田機械が設計・施工 
      
  
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | GHP版 GHP版は月に一度の掲載です   | 
      GHP出荷実績 
      2003冷凍年度 | 
    
    
       2003年度GHP販売事例論文コンテスト受賞者一覧 | 
    
    
       | 
    
    
      <先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情
      報> 
      以下の見出しは日刊プロパン・ブタン情報からのものです。 
      日刊プロパン・ブタン情報についてはこちらから | 
    
    
      
      
        - 10月27日(月)
 
        * 2002年の世界LPガス需要が初めて2億トン突破 アジア市場は5800万トンで北米を抜き世界最大に * 9月CIF速報、サウジCP微調整値上げ・円高で小幅続騰
         - 10月28日(火)
 
        * 地道な保安・安全教育の徹底と保安意識の醸成がカギ(保安院・林課長) * 日連、LPガス販売事業者の進むべき方向策定
         - 10月29日(水)
 
        * 2003年冷凍年度のGHP出荷、ビルマルが善戦で41,523台と健闘 LPガス仕様は13,657台 * 栗田・シナネン・エネクス、相模原水素ステーション建設
         - 10月30日(木)
 
        * 三ツ輪産業、草加営業所を地域共同利用型目指し80t基地に全面改修 * ガスコージェネ設置補助金、一般家庭・宿泊施設等から申し込み
         - 10月31日(金)
 
        * 日協が戦略的意思込めた中期目標「2010年ビジョン」発表 需要拡大・環境対応・安定供給など7大基本方針明示 * サウジCP、11月はプロパン・ブタンとも280ドルに値上り
        
       |