| 総 合 面 | 
    
      | 
        経済産業省、無断撤去ルールの改正省令・通達を8月1日に施行。原則1週間以内の無断撤去を禁止しトラブル回避を
        オール電化住宅急増で簡ガス廃止の恐れ。小規模団地許可の手続き柔軟化の声も
        日本簡易ガス協会、「垣根なきエネルギー業界−迫りくる電力の脅威」(冊子)を作成し電気対策の手引きに
        団体改革論議が本格化、業界は公益法人継続を志向
        日石ガス、販売強化実践発表会で群馬日石ガスが金賞
        3月末のLPG車、登録台数減少も貨物車は増加
       | 
    
      | 首 都 圏 | 
    
      | 
        TOKAIグループ、勝者の条件徹底実践へ。LPガスと情報事業の相乗効果で基盤強化
        三宅島、供給再開には機器交換を。災害救助法申請も視野に(東京都LPガス協会)
        コープやまなし、生協では全国初の全車両をLPG車化
        堀川産業、販売店二世などの若手会「フロンティア」を組織し経営実践論を直伝
        日東燃料工業、日東エネルギーの本社インテリジェントビル完成。
       |  | 
    
      | =写真=吉田・LPG車普及促進協事務局長(左)から山本理事長への感謝状贈呈 | 
    
      | 地 方 面 | 
    
      | 
        北海道=北海道エナジテックの岩見沢容器検査所、最新鋭の設備を備え年6万3千本処理
        北海道=新バルクの普及加速しローリーが9月には計17台に
        東北=鶴岡ガス、GHP販売好調で、12年度末累計244台2245馬力に
        東北=秋田にも安売りチラシ?実態は灯油からの燃転価格で地元業界の反応は複雑
        中部=愛知県LPガス協会、需要拡大と電気対策強化で二つのワーキンググループを設置
        中部=岐阜県協、電気対策で広島を視察。ポスターも作成へ
        近畿・四国=キョウプロ(京都市)、「町の便利屋」を標榜し消費者密着のサービス事業所を展開
        近畿・四国=リキッドガス、奈良のプラ加工工場にLPG仕様MGTコージェネを納入
        中国=広島県西部エリアで流通再編が活発化。末端価格引き下げも進むか
       |  =写真=AHG関西で行われた電化攻勢に対抗する勉強会  =写真=北九州博の会場を走るLPG「きったぽっぽ」 | 
    
      | 
        中国=パロマ、ガスと電気の比較表が判り易い「リフォームチラシ」が好評
        中国=《中国路》世界文化遺産の景観守るボンベハウス(日本三景・宮島)
        九州=福岡県LPガス協会、電磁波問題周知へ対電力チラシ95万部配布
        九州=環境などテーマの「北九州博覧祭」の会場内移動用にLPG車採用
       | 
    
      | 住 設 供 給 機 器 | 
    
      | 
        期限切れメーターは約160万個で交換下げ札は浸透(日本LPガス供給機器工業会調べ)
        ジェットバス吸い込み防止へ対策進み、半数が部品交換済(ジェット噴流バス協議会調べ)
        ノーリツ、ジェット噴流バス部品交換と安全で啓蒙活動を加速
        カグラインベスト、「バルクコンポシリーズ」に堅型990kg2タイプ追加
        《LPガス需要拡大に効く!》カツラの機器=効率、設置性が抜群の遠赤暖房
       | 
    
      | 特   集 | 
    
      | 《21世紀の総合エネルギー企業へ》大丸工業創立50周年
  来年四月からの新社名とロゴ
   新ブランド
 
 大丸工業(本社・大阪市、伊藤吉朝社長)は六日大阪・難波の南海サウスタワーホテルにて創立50周年記念式典を開いた。
 同社は来春4月に社名を大丸エナウィンに変更し、さらに取扱商品であるガスには愛称として「ぽっぽガス」を社内公募により命名。   (創立50周年記念式典写真)
 | 
    
      | G H P 版 | 
    
      | *GHP版は月に一度の掲載です。 | 
    
      | 先 週 の 日 刊 プ ロ パ ン ・ ブ タ ン 情
      報 | 
    
      | 
        7月9日(月)
        
          伊丹産業第1号の一般ガス事業「西脇都市ガス事業所」が供給開始
          福島県協のオールガス化フェア「見て触れる・業界まるごと大展示会」開催、6,300人来場
        7月10日(火)
        
          LPG車の低公害車認定確保へ業界が環境性能で統一データ
          鴻巣市営ガス、公営企業の事業限界と判断。技術者確保、老朽管改善、熱変への対応困難化
        7月11日(水)
        
          TOKAIグループ、勝者の条件徹底推進。LPガスと情報事業の相乗効果発揮で基盤強化サイクルを一層鮮明に
          無断撤去は禁止すべき、適正な取引ではない。消費者の意思無視すれば、事業者は保護されず《今日の焦点》
        7月12日(木)
        
          東京ガス・東京電力、夏期の気温リスク交換契約締結で経営安定目指す。最大支払額は7億円
          《電力・ガス市場改革−日米首脳会談の確認・上》エネ庁と公取委が協力、市場整備課の独立性を維持
        7月13日(金)
        
          《データ・ファイル7月号》
          
            市況編
            
              LPガス価格の推移(FOB・CIF価格等)
              全国主要都市のLPガス10立方小売価格推移
              13年5月末現在のオートガス市況調査
            需給編
            
              LPガス需給実勢の推移
              12年4月分LPガス需給実勢
              13年5月分LPガス需給実勢
            供給機器編・その他
            
              13年度LPガス供給機器生産実績
              13年5月度溶接容器生産本数
              13年LPガスバルク貯槽生産推移
              13年度マイコンメーター生産実績
              13年度LPガス用警報器検定・検査
              新設住宅着工戸数の推移
            消費機器編
            
              13年5月度の主なガス機器検定検査
              13年5月機械統計速報(業界関連)
            競合エネ編・その他
            
              13年5月度の全国都市ガス販売量
              13年3月末現在全国LPG自動車台数
             |